treatment

小児歯科

お子様の歯を虫歯から守るため

お子様の歯を虫歯から守るため

当院では、少しでも痛くないように、また少しでも怖くないように、細心の注意を払ってお子さまの治療に取り組んでいます。
ファミリールームを2室設けており、歯医者への恐怖心を取り除く環境づくりにも力を入れております。
また保育士資格を有したスタッフが常駐しており、お子さまの治療はもちろん、お子さまを連れてのご来院でも安心してお任せいただけます。

小さい子どもがいるから通えない!
そんな保護者の方も安心して治療を受けて頂ける様お子さまをお預かり致します。ぜひお子さま連れでお越しください。
また、お子さまの治療も一人ひとりの気持ちに寄り添ったお声掛けを心掛けてアシストしていきたいと思います。

治療メニュー

当院では、歯磨きや練習を通して歯医者に慣れていただくことから始めます。
お家での歯磨きをさせてくれない、歯医者が怖くて治療ができない…そう言った悩みを持たれている保護者様も多いのではないでしょうか。
可能な限り、無理矢理治療することはございません。練習を通して少しずつ慣れていただき、歯医者に通うことは怖くないんだと思ってもらえるように心掛けています。

小児治療

  • 1.虫歯治療

    虫歯治療には恐怖心がどうしても伴ってしまいます。大人でも歯医者が大好きという方はおそらくいらっしゃらないでしょう。お子さまであればなおさらであると思っています。
    そんな中、勇気を持って来院してくれたお子さまに私たちは真摯に向き合い、出来る限り恐怖心を持たないよう治療をさせていただいています。

    MORE
  • 2.歯肉炎の治療

    「歯肉炎」とは、歯茎が炎症のため、腫れたり出血しやすくなっている状態のことを言います。お子さまでも歯磨きがきちんとできていないと歯肉炎になってしまいます。
    子供の頃から正しい歯磨きの習慣をつけることは、大人になってからの歯肉炎、歯周病にかかるリスクを減らすことに繋がります。たかが「歯肉炎」と放置せずに、ご家庭での正しい歯磨きと歯科医院でのクリーニングでしっかり治療しましょう。

    MORE
  • 3.歯並びを悪くするクセの治療、保定治療
    歯列不正
    悪癖(舌癖、口呼吸、食いしばりや歯ぎしり、指しゃぶり等)はいずれも早期発見が大事ですので、こういった癖が見られたら歯医者で口腔内を診てもらうことをお勧めします。
    乳歯の早期喪失
    乳歯は虫歯になってもいずれ抜ける歯だから大丈夫だろうとお考えではありませんか?もしも大きな虫歯などで早くに乳歯を失った場合は両隣の乳歯、または永久歯が倒れ込んできて永久歯が並ぶスペースを狭くしてしまいます。

小児矯正

  • 矯正っていつから始めればいい?
    お子さまの矯正治療は主に顎の成長をコントロールすることにより、骨格の状態を改善するなど、永久歯が生え揃った時に正しい咬み合せになるような“土台作り”を行います。
    お子さま自身に合わせた矯正のプランをお伝えすることもできます。まずは相談からでも構いませんのでお気軽にお声掛けくださいね♪
  • 一期治療とは…
    子どもの頃から矯正治療をすることで、顎の成長とともに骨格のバランスを整えることができ、二期治療が簡単になったり、抜歯矯正をしないで済むことがあります。
    もちろん人それぞれによって矯正を始めるタイミングは様々ですので、しっかりとお話をさせていただきます。

    やむを得ず乳歯を失ってしまった場合には、永久歯が正しい位置に生えてくるよう促すように、保隙装置を装着していただきます。
    保隙装置とは、乳歯を失った場合でも永久歯が生えてくるために必要となるスペースを確保する装置のことです。乳歯がなくなったことでできた空間に隣の歯などがずれ込んでくるのを防ぐ役目を果たします。

    MORE

子供のための予防メニュー

  • フッ素塗布

    フッ素には歯を強くする作用があり、また、虫歯の進行を抑えることもできます。フッ素は歯が生え始める生後6か月あたりから塗るのがおススメです。

    ☆フッ素は歯を強くしてくれますが、絶対に虫歯にならないというわけではないので、定期的にフッ素を塗ることや、仕上げ磨きをしっかりすることが大切です。

  • シーラント

    シーラントは、永久歯に生え変わったばかりの奥歯が虫歯にならないように、フッ素成分が配合されたレジンを奥歯の溝に埋めて虫歯を防ぎます。

  • 歯磨き指導

    歯医者って何歳から行けばいいの?
    何歳からでもお越しいただけます。早くからお越しいただくことで、生え始めの乳歯のケアや、早期の虫歯の予防・発見がしっかりできます。
    お子さま一人一人にあった歯磨き指導、また仕上げ磨きの仕方もお伝えすることができますので是非お越しください。
    磨き残しの多いところ
    右図のところの汚れは歯ブラシだけで落ちなかったり、お子さまだけでの歯磨きでは落ちないことがあります。特に歯と歯の間の汚れはフロスを使ってでしか落とすことができません。
    大人の歯が全て生え揃うのが大体12歳頃になりますので、それまでは仕上げ磨きしていただくことをお勧め致します。
    歯についた着色について
    着色が気になるようでしたら、予防として色の濃い食べ物や飲み物の後は、歯磨きやうがいをされると色がつきにくくなります。
※保護者の方へ

歯医者さんは怖い場所、というイメージを日常の生活で与えないためにも、「歯磨きしないと怒られるよ」「悪いことすると注射してもらうよ」などとマイナスな言葉はできるだけ控えていただくようお願い致します。
お子さまにとって歯科治療はとても大切なことですので、治療後はたくさん褒めてまた次も頑張ろうと思ってもらえるような言葉掛けをしていただけるとお子さま自身、歯科医院でもお家でも歯磨きに対する意識が変わってくると思います。

歯医者は実際に行ってみないとわからないと思いますが、当医院に来ていただいた際には、歯医者さん好き!また来たいな!と思ってもらえるような対応を心掛けています。